「実際に受講している人の感想を知りたい!」
「ネイティブキャンプのメリットとデメリットって?」
「回数無制限プラン」や「カランメゾット」で有名なネイティブキャンプですが、実際にレッスンを受けていないのではいまいちピンと来ませんよね…
今回は、オンライン英会話サービスの中でも利用者数の多い「ネイティブキャンプ」の口コミ・評判を集めました!
実際に受講している人の声から、ネイティブキャンプのメリット・デメリットもまとめたので是非参考にしてください。
後半ではネイティブキャンプの特徴についても解説しています。
この記事を読んでわかること
- ネイティブキャンプを実際に利用した人の感想
- ネイティブキャンプのメリット・デメリット
- ネイティブキャンプはどんな人におすすめなのか
- 料金プランや特徴などの基本情報
ネイティブキャンプの口コミ・評判は…?
それではさっそく、ネイティブキャンプの口コミ・評判を見ていきましょう。
- ネイティブキャンプの良い口コミ・評判
- ネイティブキャンプの悪い口コミ・評判
ネイティブキャンプの良い口コミ・評判
イベントのおかげで下がりかけてたモチベーションが復活。😅
カラン×2 、スピーキング×2.トピックトーク
カランの複数レッスンはしんどいけど、喋るレッスンは聞き上手な先生だと凄く楽しい。😆
いい教材も教えてもらったから早速ネットで注文しました。😃#ネイティブキャンプ— ジョニ (@UMslNn3QAycru2z) July 14, 2020
講師との会話を楽しめると、実用的な英語が自然と身につきます。
祖母の通夜・葬儀・片付けが一通り終わり、5日ぶりのNCでした
再会はじめは、やはり担任と👩🏫5minで日本の葬儀について話し、先生がうまく修正しまとめてくれました。
暗い話題になりがちだけど、担任だからこそ話せるし、勉強になるし、とてもいい時間が過ごせました#ネイティブキャンプ
— ゆたん (@lanlanryu) July 15, 2020
日常のことを話せるような、信頼できる講師と出会っている人もいるようです。
ただ英語を学ぶだけでなく、コミュニケーションを楽しめるレッスンって良いですよね。
理由を考えたこともない事や日本語でも回答するのが難しい事にも【why?】てよく聞かれる😱いつも【そんなん考えた事なかったよ、先生はどう思う?】とごまかしてたんやけど😅今日の先生は意見を言う事がいかに大切かを話してくれはりました🙂英語以外の知識も増やさないとなあ🙄#ネイティブキャンプ
— ぱきら (@GGW0jmq8Mk7wJEY) July 16, 2020
ただ英語を教えてくれるだけではなく、学習の姿勢についてもアドバイスをくれる講師もいます。
英語学習のモチベーション維持にもなるため、心強いですよね。
ネイティブキャンプの予約無料キャンペーンすごすぎる。
五月に入会して以来、一円も予約金を払わずにステージ6クリアまでいきそう…
— みゅう@ネイティブキャンプ中毒 (@nativecamp_) July 13, 2020
ネイティブキャンプは、お得にレッスンが受けられるキャンペーンを実施しています。
破格の料金設定も魅力のひとつ。
早起きして #ネイティブキャンプ を2レッスン受けました。SIDE by SIDE4と実践発音を受けました。いい先生に出会えました!お気に入りに登録!また受けたい先生です。笑顔も情熱もとっても素敵な先生で楽しかったです! pic.twitter.com/ETBdj7jowy
— オレンジ (@strawberry_11__) July 15, 2020
ネイティブキャンプではさまざまな国籍の講師のレッスンが受けられます。
中でもフィリピン人講師が多く、明るくてフレンドリーな国民性が特徴です。
筆者も実際にネイティブキャンプでフィリピン人講師のレッスンを受けたことがあり、笑顔で丁寧に指導してもらえたのが印象的でした。
本日ネイティブキャンプ講師から聞いたご意見!
「みんなどの位レッスン受けてるの?」
「1日一回、って人はすくないよ。
1日2〜3回の人が多いかな」えぇ!?みんなそんなに頑張ってるの?!
😂すごい!— りなまる@英語学習 (@linalea_English) July 15, 2020
たしかに、ここまでの口コミを見ても1日に複数回レッスンを受けている人が多かったです。
1日に複数回、それも毎日レッスンが受けられるサービスは他にありません。
「1回25分じゃ足りない!」「短期で集中して英会話を学びたい!」という人には非常に嬉しいプランです。
ネイティブキャンプと勉強記録を始めてから今日でちょうど一週間経ちました。
✳️毎日英語を勉強する習慣がついた
✳️報告するから少しでも多くやろうとする
✳️なめらかに発音する、自分の意見を英語で話す等伸ばしたい力が見えてきた
書けるだけでもこんなに効果がありました✨ #今日の積み上げ— みどり@英語勉強中 (@green_nz_) April 12, 2020
英語学習で大切なのは続けること。
ネイティブキャンプを利用して、英語学習を習慣にできた人もいます。
ネイティブキャンプの悪い口コミ・評判
昨日はネイティブキャンプできた
発音の先生だったけど、終始褒め殺しだったし、私の発音がブリティッシュぽいっていうし、最後一分前でやめるし、回数が少ない先生は微妙だなー#ネイティブキャンプ
— こころハッカー (@ysr5252) June 11, 2020
講師によっては経験が浅いために改善点が多く見られるレッスンをする人もいるようです。
気になる人には気になるポイントですよね…
カランメソッドには2種類の先生がいる。
こちらが食い気味で答え始めた時に被せてくる先生と、答えを言うのをやめる先生。
私は後者が好き。被せられると自分が何言ってるのかわからなくなって口が止まってしまう😭その程度の定着率とも言えるのかもしれないけれど。
— ひよこ🐣英語・中小企業診断士勉強中 (@bakupiyo) June 9, 2020
講師との相性も大切ですよね。
英語力を上手く引き上げてくれる講師と、そうでない講師がいます。
【NativeCamp読むコンテンツ】が
アクセス障害の影響で使うのがつらい
コンテンツを読み始めて1ページ目で
真っ白になって固まるというのはさすがにつらい
25日の完全復旧まで別の事をすることにする#NativeCamp #ネイティブキャンプ— kyoga waku (@KyogaWaku) May 21, 2020
英会話を学ぶ上で、音声と映像が乱れるのは致命的です。
こちらも講師や現地の天気によって仕方がないことがあります。
今日ネイティブキャンプ先生争奪戦に全然勝てない…青ランプの先生クリックすると軒並み取り込み中になる…つらい
— もち (@mocchiS89) January 6, 2020
人気の講師のレッスンを受けたくても予約がなかなか取れないことがあります。
どのオンライン英会話サービスでも起こり得ることですが、特に受講者数が多いサービスでは顕著です。
とりあえずレアジョブとネイティブキャンプで無料体験やってみました。
グループレッスンより優しく喋ってくれるけど、会話に詰まると気まずい雰囲気になるのがつらい💦
何にしても英会話力が必要になるようです。#オンライン英会話
— 小森亜希斗@サイバー大学生 (@akito_runner) April 26, 2019
英語初心者にとって、何を話せば良いのか分からなかったり、沈黙が続いたりするのはつらいですよね。
ネイティブキャンプを始める前には英語の基礎を復習すると良いでしょう。
【オンライン英会話ってどーなの?】
ネイティブキャンプデメリット
①ネイティブの先生が少ない
②混雑時は希望の先生が選べない数人だけ嫌だなと思った先生がいた。疲れているのか明らかにやる気なさそうにレッスンされた。
色んな生徒がいて大変だと思うけどお互い気持ちよくレッスンしたいよ😐— ただのとり@英語Webライター (@Nakana82719612) April 29, 2020
ネイティブキャンプにはネイティブ講師、フィリピン人講師、日本人講師、その他非ネイティブ講師などさまざまな講師が在籍しています。
フィリピン人講師のみの格安オンライン英会話サービスもある中で、ネイティブ講師がいるのはありがたいですがその人数に対して少ないと感じる人もいるようです。
また、講師の質のばらつきはやはり気になります。
気にするという人は、多少お金がかかっても講師の教育制度に力を入れているサービスを選んだ方が無難です。

ネイティブキャンプの口コミ・評判からわかるメリット
ネイティブキャンプを実際に利用している人の声はいかがでしたか?
本記事では、口コミ・評価からネイティブキャンプのメリットをまとめました。
- 1日に複数回レッスンが受けられる
- 24時間365日レッスンが受けられる
- 楽しみながら学べる
1日に複数回レッスンが受けられる
ネイティブキャンプは月額料金6480円だけで何度でもレッスンが受けられる「回数無制限プラン」です。
実際に1日に複数回レッスンを受けている人が多いため、受講者は回数無制限に惹かれてネイティブキャンプを選んでいるのでしょう。
DMM英会話・レアジョブ・ネイティブキャンプという大手3社の中で、「回数無制限プラン」があるのはネイティブキャンプだけ。
英会話をいち早くマスターしたい人にとっては非常に嬉しいプランです。
24時間365日レッスンが受けられる
ネイティブキャンプは24時間365日レッスンが受けられます。
そのため、子育てや仕事などで忙しい毎日を送っている人でも続けやすいです。
筆者のおすすめは、毎朝ネイティブキャンプの時間を設けること。
朝は他の時間に比べて思考が冴えていますし、予定に左右されにくいため継続できます。
また、レッスンの振り返りをSNSに記録することでモチベーションの維持が期待できますよ。
ネイティブキャンプ仲間同士でコミュニティをつくるのも毎日の励みになるためおすすめです。
楽しみながら学べる
口コミから、受講者がレッスンを楽しんでいることが伝わってきましたよね。
筆者も実際にネイティブキャンプでレッスンを受けましたが、上手く発音できたり、言えなかったフレーズが言えるようになったりしたときにはしっかり褒めてもらいました。
また、受講者が間違った口の形をしたときに丁寧に指摘してくれる講師もいます。
講師によって差はあるものの、ネイティブキャンプでは英語初心者でもモチベーションが維持できるような楽しいレッスンを受けられることがほとんどです。
気に入った講師がいればお気に入り登録もできるため、自分に合う講師を見つけていきましょう。
オンライン英会話は楽しいほうが伸びる!英語が上達するコツは?
ネイティブキャンプの口コミ・評判からわかるデメリット
次に、ネイティブキャンプの口コミから分かるデメリットを紹介します。
- 講師によって質にバラつきがある
- 人気講師は予約が取りづらい
- 回線状況が悪い場合がある
講師によって質にバラつきがある
口コミに多かったのは、良い講師と微妙な講師がいるということ。
オンライン英会話サービスにはさまざまな特徴をもったものがあります。
料金の安さ重視・講師の質重視・初心者向け・ネイティブと話せる…
ネイティブキャンプは低価格で回数無制限でレッスンが受けられることを売りにしているため、講師の質にどうしてもバラつきが生まれてしまうのです。
それでもトップクラスの利用者数ですので、満足度の高いサービスであることは間違いありません。
しかし、自分の「こだわりたいポイント」が講師の質であるならば、1週間のお試し体験で見定めることをおすすめします。
人気講師は予約が取りづらい
ネイティブキャンプは基本的に予約不要ですぐにレッスンが受けられますが、講師にこだわりがある場合には予約が必要です。
しかし、「どうしてもこの人のレッスンが受けたい!」という場合は、対面式の英会話スクールのように講師と自分の予定をすり合わせなければいけません。
さらに受講者から人気の講師である場合にはなかなか予約が取れないこともあるため、「受けられたらラッキー」くらいの気持ちでサービスを利用したほうが良いでしょう。
人気講師でなくとも良い講師はたくさんいますし、多くの人から高評価でも自分に合わないこともあります。
そのため、人気講師にこだわらず「自分に合った」講師を見つけていくことが大切です。
回線状況が悪い場合がある
映像や音声のトラブルはオンライン英会話ならではですよね。
ネイティブキャンプはSkypeを使わず、ブラウザやネイティブキャンプのスマホアプリでレッスンを受けられます。
通話機能の質が悪いというよりも、講師の住む地域のインフラや天気によるものが多いです。
筆者はインド人講師とのレッスンで映像の粗さや音声の遅れが気になりましたが、「仕方がないな」と特にストレスには感じませんでした。
講師の質もそうですが、サービスのレベルは人によって判断基準がさまざまですので、実際にレッスンを受けてみてください。
ネイティブキャンプなら7日間完全無料でレッスンが受けられますよ。

ネイティブキャンプはこんな人におすすめ!
以上の口コミ・評判とメリット・デメリットを踏まえて、どんな人がネイティブキャンプに向いているのかをまとめました。
先ほども講師の例でお話しましたが、「1番人気だからこのサービスが良い」というわけではなく、自分の目的や生活スタイルに合わせたサービスを選ぶことが大切です。
価格設定でも、こだわりでも、自分の希望に沿っていたほうが長く楽しく続けられますよね。
ネイティブキャンプを利用するべき人の特徴が以下の3点です。
- ストイックに英会話をやりたい人
- 毎日1回ずつよりも土日などにまとめてレッスンを受けたい人
- 神経質すぎない人
ネイティブキャンプの特徴はなんといっても回数無制限プラン。
まずは、7日間の無料トライアルに挑戦してみてください!
ネイティブキャンプの料金プランや特徴は?
ネイティブキャンプの口コミ・評価とメリット・デメリットが分かったところで、料金プランや特徴などの基本情報を解説します。
サービスによってさまざまな特徴があるため、ぜひ本記事を参考に比較してみてくださいね。
ネイティブキャンプは世界100ヶ国以上から講師が集う
オンライン英会話講師としてなじみのあるフィリピン人、セルビア人をはじめ、ネイティブスピーカーであるアメリカ人やイギリス人など、さまざまな国籍の講師と出会えます。
国籍が違えば文化や価値観も違うため、会話の中で刺激を受けたり新しい発見をしたりすることも。
それぞれの国民性を活かしたレッスンが受けられるのもネイティブキャンプの楽しみ方のひとつですので、ぜひお気に入りの国や講師を見つけてみてください!
英語に不安のある人は、日本人講師を選択することもできます。
初心者にも温かく寄り添ってくれますよ。
レッスン回数無制限!24時間365日思い立ったらすぐレッスン!
ネイティブキャンプはレッスン回数無制限。
また、レッスン時間を5分~25分の間で指定できるため、ちょっとしたスキマ時間に英語に触れることもできます。
移動時間や寝る前など、日常生活に英会話を取り入れることで早く上達できるのです。
また、24時間365日、自分の好きな時間にレッスンが受けられるのも特徴のひとつ。
どんなライフスタイルにも合わせやすいため、忙しい社会人や主婦にも人気です。
スマホアプリを使えば外出先でも受講可能
自宅だと家族に英語を聞かれるのが恥ずかしかったり、なかなか集中できなかったりしますよね。
ネイティブキャンプなら、会社の会議室やWi-Fiのあるカフェ、公園など自分の好きな場所で英語を学べるのです。
また、ネイティブキャンプはSkypeなど別のアプリを入れる必要がないためどこでも気軽にレッスンが受けられます。
スマホでも受講ができるため、PCを持ち歩く必要もありません。
オンライン英会話ができる場所9選!集中したい・気分転換したいときにオススメ!
カランメゾットなどの教材や自習コンテンツが使い放題
カランメゾットとは、イギリス発の英語教授法のこと。
なんと通常の4倍の速さで英会話を習得できます。
ネイティブキャンプはオンライン英会話としては初のカランメゾット正式提携校です。
効率良く英会話を習得したい人にとっては非常に嬉しい特徴ですよね。
また、ネイティブキャンプには子ども・初心者・ビジネス・ニュース・旅行・試験対策など、5000を超える教材があります。
自分の目的に合ったレッスンが受けられるため、実用的な英語が身につくのです。
料金は月額6480円!契約者家族なら月額1980円でレッスン受け放題!
料金プランはシンプルに1種類。
月額6430円でレッスンが受け放題です。
また、家族にネイティブキャンプ受講者がいれば、2人目からは月額1980円で同じサービスが受けられます。

【まとめ】速く英会話力を上げたいならネイティブキャンプがおすすめ!
いかがでしたか?
ネイティブキャンプは7日間の無料トライアルを実施しています。
「実際のレッスンを受けてみたい!」という人は是非トライしてみてください!